健康の要、肝臓の働きについて解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【健康の要、肝臓の働き】

kankinou

私たちの健康を左右する大事な臓器の1つが肝臓です。沈黙の臓器と言われるだけあり、細胞の再生能力も高くダメージに強い臓器であるため、不調やトラブルに気づきにくい臓器です。ここでは肝臓の主な働きをご紹介するほか、肝臓の異常に気づく方法をまとめています。

実は健康を左右する大事な臓器、肝臓の働き

肝臓は横隔膜のすぐ下、胃の隣にある臓器です。右上腹部のほとんどを占めており、私たちの体の中で最大の臓器です。肝臓にはたくさんの血管と胆管があり、体内の血液の実に1/4が集まっているところでもあります。
肝臓の働きはなんと500種類以上もありますが、主な働きとしては、食べ物から摂取した栄養を体内で使える形に変えて貯蔵し、エネルギーのもととして供給する「代謝」、アルコールや薬、老廃物などの有害な物質を分解し、無毒化する「解毒」、肝臓でつくられた老廃物を流す「胆汁」の生成・分泌などがあります。「沈黙の臓器」と言われるだけあって痛みや不調を感じにくい場所ですが、健康状態を左右する要の存在なのです。

肝機能の異常の発見は血液検査で

肝臓が「沈黙の臓器」と言われる理由は、肝細胞の再生能力が高く障害に強い上、異常があっても自覚症状が現れにくい特徴があるからです。そのため体の不調から肝機能の異常に気付いたときには病状がとても進行していることがあるので注意が必要です。状態を把握しにくい肝臓の健康状態を知るためには、定期的に血液検査を受けることが非常に大切になってきます。肝臓の肝細胞・胆管細胞はそれぞれ血液の通り道に接しているため、肝細胞や胆管細胞に問題が起こると、肝臓内の物質が血液中に漏れ出します。肝臓から漏れ出た物質の種類と量(検査値)をはかることで、肝機能に異常がないかをチェックすることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【肝機能障害をもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【肝機能障害をもっと知る】