変形膝関節症の原因と症状について解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【変形膝関節症の原因と症状】

shituu

女性に多く、しかも60代の女性の40%、70代の女性の70%が罹っているとされる変形膝間接症ですが、症状や原因はさまざまです。女性に多いとう特徴からホルモンバランスの影響も指摘されています。膝に痛みが感じられるようになってからでは進行を食い止めることが主になり、完治させるのは難しいため症状がないうちから予防や対策をしておくことが大切です。


変形膝関節症とはどんな病気?

「変形膝関節症」とはひざの関節の軟骨がすり減ったり骨が変形したりすることで炎症が起き、痛みが生じる病気です。実は日常生活において膝が痛いと訴える人の多くは、この変形性膝関節症であると言われています。一説によると、日本では変形膝関節症の患者の総数は予備軍までを含めると約3,000万人とされ、その六割が女性であるとされていますから他人事ではありません。
初期には歩き始めや階段の昇降などの動作を始めるとき、長時間の歩行、立ち仕事の後などに痛みが起こります。変形膝関節症が進行するにつれて、正座や膝を完全に伸ばすことができなくなり、強い痛みや歩行障害などで徐々に日常生活が制限されてきます。また、O脚やX脚といった変形が進行することもあるようです。

変形膝間接症の主な症状

・膝を動かしたときの痛み
立ち上がるとき、歩き始めや階段の昇降のときなど、膝に体重がかかりやすいときに痛むことが多いのが特徴です。症状が進行すると正座したときなど、特別な動作をしたときにも痛みが生じるようになります。痛みは安静にしていればとれますが、症状が進行している場合、安静にしても痛みがとれない場合もあります。

・膝を動かしづらくなる
正座やしゃがむ、膝を伸ばすといった動作が難しくなることがあります。歩行を始めるときに、膝がぶれるような症状も起こることがあります。

・膝に水が溜まり腫れる
変形膝関節症により間接に炎症が起こると、膝に水が溜まり腫れることがあります。水が溜まると痛みが生じたり、膝を動かしにくくなったりすることがあります。

変形膝関節症になる原因は?

変形膝関節症になるはっきりとした原因は、今のところはっきりとは解明されていません。肥満やO脚を原因とする説もありますが、同じ肥満やO脚の人でもなる人とならない人が大勢います。 そこで最近注目されているのは、「外反母趾」や歩行時に足の指が無意識に上がる「指上げ足(浮き指)」などの足裏の異常との関連性です。足裏の異常により本来持っているはずの足の踏ん張る力が弱くなり重心もずれてしまうため、歩行時に衝撃やねじれが生じ、その結果膝に負担がかかり痛みが起こるのではと考えられます。
また、変形膝関節症は男性よりも女性に多い病気です。閉経などホルモンのバランスも影響や、女性は妊娠出産に対応するため男性よりも筋力が弱く関節も浅くなっていることが、膝への負担を大きくしている理由ではないかと考えられています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【膝痛をもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【膝痛をもっと知る】