更年期や更年期障害のサインをチェックについて解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【更年期や更年期障害のサインをチェック】

kounenki1

更年期障害とは誰にでも訪れる「更年期」に、ホルモンバランスの乱れによってさまざまな不調が起こることを指します。実際更年期障害になるのは10人に1人から4人に1人ともいわれ、必ず起こるわけではありません。また更年期の始まりとも言える月経の終焉についても個人差があり、数年かけて徐々に終了する人もいれば、ある時突然終わる人もいます。月経と同様、個人差が大きい問題なので、まずは自分の状況を把握する必要があります。


更年期とは何歳くらいを指すの?

女性にも男性にも更年期と呼ばれる期間があり、女性の場合閉経を挟んだ前後約10年間が更年期になります。初潮の年齢が人それぞれに異なるように、閉経の年齢にも個人差があり40代から始まる人もいますが、日本人の女性が閉経を迎える年齢は、だいたい45~53歳頃が多くなっていて、そのため更年期とは45歳~55歳の約10年間を指すことが多くなっています。男性には生理がありませんが、女性と同じくらいの年齢、つまり40代後半から50代前半にかけて不調が起こることが多く、男性もこの期間を更年期と考えてよいでしょう。

女性の更年期障害はエストロゲンの減少によるもの

更年期におけるさまざまな不快な症状は、女性ホルモンである「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と密接に関わっています。エストロゲンは思春期を迎える8歳ごろから卵巣で分泌されはじめ、30代半ばに分泌量がピークを迎えます。その、卵巣機能が低下すると同時にエストロゲンの分泌量は従って減っていき、40代半ばから急激に減少することがわかっています。そしてこのエストロゲンの分泌減少が急激におこることで更年期障害も起こるのです。エストロゲンが急激に減少すると、今までエストロゲンによって調節されていた体のさまざまな機能がうまく働かなくなります。この時期に骨粗鬆症が起こりやすくなるものこのためです。
エストロゲンの分泌をコントロールするのは脳の視床下部にある下垂体と呼ばれる部分で、下垂体が「エストロゲンの分泌」を卵巣に指令(性腺刺激ホルモン)しますが、卵巣機能が衰えてしまうことによりエストロゲンは分泌されにくくなり、指令に背くようになります。しかし下垂体は指令を送り続けるため、性腺刺激ホルモンだけが過剰になり、脳が興奮状態や不安定状態になることでさまざまな不調が引き起こされるのです。これが更年期障害のメカニズムです。

更年期は誰にでもあるが更年期障害は起こらない人もいる

更年期は誰にでも訪れる期間ですが、その間に更年期障害を感じるかどうかは個人差があります。不調をほとんど感じないで過ごす人もいれば、日常生活に支障が出るような重い症状に悩む人もいます。実際更年期障害が起こるのは4人に1人とも10人に1人ともいわれます。 また、どんな症状を感じるかも人によって異なりますし、同じ症状でも日によって出方やつらさが違うことが多く、それ故対処が難しいとか、なったことがない人にはわからない、言われてしまいます。そして心身の不調があまりにひどく、日常生活に悪影響を及ぼすような場合は、更年期障害の治療をする必要がでてきます。

更年期のサインをチェック

年齢的に「更年期」といわれる期間になったからといっても、自分もそうであるかはわかりにくいものです。しかしいわゆる更年期に突入すると、女性の場合、卵巣機能が低下することで月経周期に変化が現れそれがサインになります。
例えばいつもよりも短い期間で月経が起こったと思ったら、次は期間が数ヶ月あいたりと、月経周期が不安定になるのが一般的です。また月経と月経の間に不正出血が起こることや、経血量が多くなったり少なくなったり、月経がとても短く終わったり、長くなったりと月経の期間や量が不安定になるケースもあります。個人差はありますが、月経周期に変化が訪れることに間違いはありません。そのため、更年期に入る前から女性は自分の生理周期をきちんと記録して把握しておく必要があるのです。
このように月経周期にばらつきや変化が生じながら、やがて月経が1年以上来なくなり閉経を迎えます。閉経は次第に生理周期が長くなっていき徐々に終わっていく場合や突然終了する場合もあり、これにも個人差があります。
程度の差はありますが、この時期にはいつもと違った不調が増えます。それは肉体的なものだけでなく、精神的なイラつきなどにも及ぶため、「これが更年期障害か」と自分で特定することは非常に難しいといえます。しかしこの時期に心身のなんらかの異常や自分ではコントロールできない不調を感じたら、更年期障害を疑って良いでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【更年期障害の予防をもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【更年期障害の予防をもっと知る】