二日酔いを防ぐ食べ物について解説します。病気の原因や症状、対策方法まで、健康づくりに役立つさまざまな情報など。

気になる病気や症状がある場合は調べてみましょう。

【二日酔いを防ぐ食べ物】

Fotolia_44371396_Subscription_Monthly_M

二日酔いを予防したければ飲み過ぎなければ良いのですが、もう一つのテクニックとして二日酔いになりにくいお酒の飲み方とアルコールと合わせると良い食べ物をチョイスすることを心に留めておくと良いでしょう。ここではオススメの食べ物やおつまみ、上手な水分補給の方法をご紹介します。特に水分補給についてはアルコールを飲んだ後よりも「飲みながら同じ量の水分を摂る」ことで飲みすぎを防止し、アルコールによる脱水を予防します。


二日酔いを防ぐには飲み過ぎないこと以外方法はありませんが、予防に効果があるとされる食品や飲み方があることは確かです。飲み方については、まずは空腹状態でお酒を飲まないことです。空腹時の飲酒はお酒の回りが早くなるだけでなく胃への負担も大きいのです。お酒を飲んでいる時にも、飲みっぱなしをやめて、食べながら飲むように心がけましょう。

基本は水分の摂取

お酒を飲む時にはお酒と同じ量のお水も合わせて交互に摂取するようにする、強いお酒は薄めて飲む、といった工夫も効果的です。アルコールには利尿作用があり、飲酒により飲んだ水分以上の水分が尿と汗により失われます。そのため、二日酔いの最も基本となる予防の食べ物は水分といえます。お酒を飲みながら、チェイサーの水を飲むことがなかなかできない人の場合も、塩分を含むスープ類を取り入れることは意外と抵抗が少ないようです。そのため具と塩分を含む出汁を同時に摂取できる鍋などはおすすめです。お酒を飲んだ後、ラーメンや味噌汁、わかめスープが美味しく感じるのも失われた水分と塩分を体が欲しているためだと考えられます。ただし、ラーメンのスープなどは飲み干してしまうと塩分の取りすぎになってしまいます。またカロリーオーバーにも気を付ける必要があるので注意が必要です。

おつまみにおすすめなのは?

おつまみには枝豆や冷や奴、魚など、ローカロリーで高タンパクの食材を選ぶのがよいでしょう。アルコールを分解するのに必要な酵素がタンパク質で作られているからです。タンパク質に加えて肝臓の働きを助けるメチオニンを含むチーズや、肝機能を強化するビタミンB12やタウリンを含むアサリ料理なども二日酔い対策におすすめです。
また、二日酔いを避ける食材として近年注目を浴びているのが「ハチミツ」と「トマト」です。ハチミツは二日酔い予防だけでなく、なってしまってからの緩和にも効果的だという報告があります。トマトに含まれるリコピンは急激なアルコール濃度の上昇を抑える働きがあることが示唆されていますので、飲む前、飲みながらの摂取が効果的です。
ほかにも、脂肪にはアルコールの代謝を遅くして二日酔いを予防する働きがあると言われています。脂肪は胃の中ではほとんど消化吸収されず、十二指腸ではじめて消化され始めます。さらに他の食品と比較しても吸収に長い時間を要するという特徴があります。そのためアルコールの胃での吸収を大幅に防ぎ、腸での吸収速度をゆっくりにすることから急激な酔いを防止する効果があるのです。
脂肪と言っても高カロリーの揚げ物などを積極的に食べる必要はなく、乾杯の前にサラダ(ドレッシングをたっぷりかけたもの)をとったり、ナッツ類、スプーン一杯のゴマを食べることで、二日酔いの予防効果は十分あります。揚げ物などで脂肪分を過剰に摂取してしまうと、肝臓の負担になりアルコール代謝にブレーキをかけてしまうので、逆に二日酔いの症状を起こしやすくしてしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【二日酔いをもっと知る】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【加齢臭の予防をもっと知る】