名前から探す

ローヤルゼリーの
摂取量の目安は?

ローヤルゼリーの含有量に注目!

一口にローヤルゼリーといっても、最近では様々な商品があります。そこでローヤルゼリーを選ぶ際に注意してみる点は、ローヤルゼリーの含有量です。ローヤルゼリーは健康食品なので、1日にどのくらい摂取しなければならないなどといった決まりはありません。そして、1度に大量に摂取したからといって効果が早く出るというものでもありません。過剰摂取してしまうと、お腹がゆるくなる原因にもなりますので、1日の摂取量は500~2,000mgを目安とすることをおすすめします。

同じローヤルゼリーでも大きく分けて、人工王台から摂ったままの「生ローヤルゼリー」、生ローヤルゼリーを乾燥させて粉末状にした「乾燥ローヤルゼリー」、生ローヤルゼリーや乾燥ローヤルゼリーなどにプラスアルファで副原料を加えた「調整ローヤルゼリー」の3種類があります。もちろん、生ローヤルゼリーが一番新鮮で栄養素が豊富に含まれていますが、鮮度を保つのが難しく、劣化しやすいという特徴があります。

乾燥ローヤルゼリーは生ローヤルゼリーに比べると栄養素が少なくなります。調整ローヤルゼリーは様々な栄養素や副原料が混ざっているため、100%ローヤルゼリーとは言えませんが、規定によって生ローヤルゼリーの使用量が全体量の6分の1以上を占める仕様となっています。自分に合ったものを見つけて、パッケージのローヤルゼリーの含有量を確認することを忘れずに行いましょう。

質の良いローヤルゼリーを選ぶ理由

ローヤルゼリーのサプリメントを選ぶ際、ローヤルゼリーの含有量に注意することがポイントであることは既述ですが、それは、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれているから、という理由の他に、質の良いたんぱく質が摂取できるからというのも理由のひとつです。ローヤルゼリーには、4つのたんぱく質が含まれています。

  • 1アルブミン体内でアミノ酸や脂肪酸の運搬や浸透圧の調整を行っています。不足するとむくみの原因にもなります。
  • 2グロブリン体内の免疫機能に関与していて、病原菌などの外敵から体を守ります。
  • 3アピシンローヤルゼリーの中で最も多く含まれているたんぱく質です。細胞の増殖能力を向上させるため、若返りの効果が期待されています。
  • 4ロイヤリシン抗菌性たんぱく質の一種です。これは、ミツバチが細菌の感染から身を守ることが出来るように備わっている生体防御物質です。

profile

渋谷DSクリニック 林博之院長

2005年にダイエット・部分痩せ専門クリニックとして渋谷DSクリニックを開院。 ダイエット専門医師としてダイエットにおけるあらゆる独自のノウハウを培ってきたパイオニア的存在。 ヒトが持つ本来の美しさを活かし、正しいダイエット方法を全ての人に伝える。的確なアドバイスが評判。

-->