ミントとはどのような植物なの?
ミントはシソ科ハッカ属の植物の総称で、多年草のものと一年草のものがあります。繁殖力が強く、雑草扱いされることもあるほどです。しかしその葉からは爽快な香りが漂い、ハーブの世界では人気があります。清涼感のある香りは誰からも親しまれ、歯磨き粉やガムの香料としても使用されています。
ミントはその繁殖力の強さから変種もできやすく、現在は600種類を越える多種多様なミントがあります。「ペパーミント」「アップルミント」「パイナップルミント」などは有名です。
このように種類の多いミントですが、主にスペアミント系とペパーミント系にわけられます。スペアミントのほうはガムや歯磨き粉に使われることが多く、ペパーミントはスペアミント系より香りが強く、メントールの量も多いため、料理やキャンディなどに用いられることが多くなっています。ニホンハッカと呼ばれる「薄荷」もペパーミント系に属します。
サプリメントに含まれる有名な成分をサプリ編集部が詳しく紹介します。 食品成分に含まれるさまざまな健康効果を学び、普段の食事からバランス良く栄養を摂りつつ、 必要な場合はサプリメントも上手に取り入れることで、健やかな毎日を過ごしましょう。