カラダにきく「サプリ」がエゾウコギに関する詳しい情報をご紹介します。

サプリメントに関する最近流行の話題や成分情報ならサプリの「特集コンテンツ」を是非ご覧ください。

40代からの男性に注目してほしい。気になる強壮・強精サプリメントの本当のところ

ほとんどすべての現代人が悩まされているであろう「ストレス」。肉体的なストレスよりも精神的なストレスのほうが辛いですよね。自分を成長させるための適度なストレスは必要といえますが、過度なストレスが「万病の原因」になることは言うまでもありません。しかし問題は、自分の感じているストレスがどんなレベルであるかわかりにくいこと。またストレスにどこまで耐えられるか、個人差が大きいことです。今回の特集では「ストレスとの上手な付き合い方」をご紹介。ストレス対策といえば、運動や旅行などが主になりますが、いまはサプリメントで「飲む対策」もできるのです。自分のストレス度を見極め、適切なストレス対策を行うことでストレスに負けない心と体を手に入れましょう。

簡単にストレスチェックしてみよう

ストレスといっても人それぞれ感じ方に違いがあり、ストレス耐性の強い人と弱い人がいます。満員電車が平気な人もいれば、乗ることさえできない、という人もいるように個人差が大きいのです。しかしながら、ストレス耐性が強くても、体はストレスに蝕まれている可能性もあります。ストレスの症状としてどのようなものがあるか、精神的側面と肉体的側面からそれぞれ確認しておきましょう。

精神的ストレス度をチェック

  • □朝起きてすぐからやる気がしない。その日の活動が億劫に感じられる。
  • □割と寝たのに疲れが取れた感じがしない。
  • □意味もなく朝からイライラして怒りっぽい。
  • □朝食を食べたいと思わない。
  • □一日を通してなんとなく集中力がない。
  • □常に複数のことを考えている。
  • □いつも急いでいる。
  • □緊張する場面が多い。
  • □将来のことを考えて不安になる時間が多い。
  • □人と会ったりイベントに参加したりするのが面倒。
  • □いまの自分自身や環境に不満が多い。

チェックが多いほど精神的なストレス度は高いといえます。精神的なストレスは環境によるものも多く、なかなか対策がしづらいですが、体調が良ければ、ちょっとしたことが気にならなくなったり穏やかに対処できたりします。体調管理をすることで状況を少しでも改善しましょう。

肉体的ストレス度をチェック

  • □睡眠の問題(眠りにくい、何度も目が覚める、早朝に起きる、眠りが浅い等)がある。
  • □ 生活が不規則(食事の時間がバラバラ、就寝時間や睡眠時間がバラバラなども含む)。
  • □午前0時前に寝ることはほとんどない。
  • □首凝り、肩凝り、腰痛のいずれかに悩まされている。
  • □手先や足先の冷えが気になる。
  • □体がむくみやすい
  • □体を動かすことが嫌い(あれば必ずエスカレーターを使う)。
  • □偏頭痛が時々起こる。
  • □下痢や便秘が時々起こる
  • □スマホやパソコンを使う時間が長い。

チェックが多いほど肉体的ストレス度が高いといえます。非常に「疲れている」状態なので、うっかりミスやイライラがつのりがちかもしれません。ゆっくり寝る、美味しいものを食べるといったリフレッシュができればいいですが、サプリメントを加えてみるのも一つかもしれませんよ(チェックテストは編集部作成)。

section1_img_03

精神的ストレスのほうにチェックがほとんどつかなかった場合でも、肉体的ストレスにはチェックが複数つく場合もあるでしょうし、その逆もあるはずです。ストレスの度合いとは自分でもわかりにくく、なんとなく放置しがちです。しかしそれが思わぬ病気や事故を引き起こすため、現在は常時50人以上いる職場において、ストレスチェックを1年に1回以上行うことが義務づけられているのです。これは精神障害を原因とする労災認定件数が激増していることとも関係しています。ストレスによる経済損失は年間15兆円ともいわれます。いまはスマホアプリなどでもストレスチェックが簡単にできるものがたくさんあります。定期的に自分のストレスと向き合い、溜めずに上手に付き合えるようにしましょう。

自立神経とストレスの関係について知っておこう

ストレスがかかり、心身がストレスに反応しようとすると体のなかでは自律神経が影響を受けます。自律神経には「交感神経」「副交感神経」がありますが、ストレス時に働くのは「交感神経」です。この交感神経が過剰に働くことが心身の不調を作り出す原因になります。

section2_img_01

交感神経の主な働きは「気管を広げる、心拍数を早くする、血圧を高くする、胃腸の活動を抑える、呼吸を早くする、血管を縮める」といったもの。ストレスと戦うために戦闘モードに体が変わるように交感神経が体中に指令を出すのです。もちろん、本当に戦わなければいけないときには体を戦闘モードにする必要がありますが、終日血圧が上がりっぱなし、胃腸の活動が抑えられっぱなし、呼吸が早くなりっぱなしだとどうなるでしょう? 調子が悪くなりますよね……。でも例えば、大事なプレゼンを前にして緊張とストレスを感じる=胃腸の働きが弱くなり、空腹を感じにくくなる。仕事で部下にイライラする=血圧が上がって、興奮して注意してしまう。といったことは誰にでも経験があるはずです。多くの現代人はこの状態が終日続いているといわれます。

一方、「副交感神経」の主な働きは「心拍数を遅くする、唾液の量を増やす、毛穴を広げる、血圧を下げる、胃腸の活動を高める、血管を拡張する」といったもの。つまりリラックスしている時に働く神経です。時間的にも気持ち的にもゆったりしている時に既述のような状態になるのです。私たち現代人は日常生活のなかの多くの時間を緊張やストレスにさらされた状態で暮らしています。例えば都会に住んでいれば、体は慣れてしまっていて気づきにくいですが常に騒音にさらされています、これも肉体にとってストレスです。人間関係や労働環境だけでなく、現代人は気づいていないストレスや慣れてしまったストレスが相当あるのです。ストレスは万病の元といわれますが、自律神経を整えることが万病のケアとも言い換えられます。ですから一日のなかで、できるだけ副交感神経を優位にすることのできる時間や空間を持つ必要があるのです。

section2_img_03
section2_img_04
section2_img_02

βエンドルフィンでストレスに打ち勝つ!

よく知られているように、副交感神経はリラックスしている時に優位になります。そのため「入浴、適度な運動、睡眠、深呼吸、マッサージ、アロマテラピー、趣味に没頭すること」などが副交感神経を優位にする行動です。一日のなかでも意識的に自分が心からリラックスできる時間を作りましょう。そして意外に盲点なのが食事です。副交感神経を優位にする食事があるのをご存知でしょうか。

◎ 副交感神経を優位にする成分とは?

section3_img_01

一般的に副交感神経を優位にする成分としてギャバトリプトファンが知られています。ギャバは機能性表示食品としても多数商品が開発されていますし、ギャバ入りチョコレートなども人気商品ですから食べたことがある人も多いはずです。ギャバはアミノ酸の一種ですが、摂取すると脳内の興奮を鎮め高めの血圧を穏やかにしてくれる作用があることが報告されています。そのためストレスが気になる時にギャバの入った食品を摂取することは有効です。 サプリメントから摂取することで十分量が摂取できますが、食品としては発芽玄米に多く含まれていて、漬け物や味噌汁といった発酵食品にも多く含まれています。また体内ではビタミンB6とマグネシウムによって合成されていますからこれらの成分が不足しないようにすることも大切です。一方、トリプトファンは自律神経のバランスを保つのに不可欠な「セロトニン」を合成する原料になる成分です。トリプトファンは必須アミノ酸の1つですから食べ物から補う必要がありますが、これは大豆製品に多く含まれています。トリプトファンはセロトニンだけでなく睡眠ホルモンであり抗酸化物質のメラトニンも合成します。睡眠関連のサプリメントにトリプトファンが多く含まれるのはこのためです。発芽玄米や発酵食品、大豆製品……。ギャバやトリプトファンの多く含まれる食事とは、つまり和食です。 しかし、現代人は和食を食べる機会が減っています。好んで和食を選べる人は良いですが、現代人の食卓には「カタカナ食」が増えています。

section3_img_02

カタカナ食とは「ごはん→パン」「そば・うどん→パスタ」「おにぎり→サンドイッチ」「おやつ→スナック」「やきとり→フライドチキン」などのことです。カタカナ食には人間の健康維持に欠かせない微量ミネラルが非常に少ないことも問題です。いかにも健康に良さそうな「和食」を食べる機会が少ないという場合でも、まずは食事を「ひらがな食」にしてみるのも副交感神経を優位にする食事なのです。

イライラしたときに甘いものを食べたくなるのはなぜ?

section3_img_03

さて、「和食」や「ひらがな食」以外でストレス対策できる食品はないのでしょうか? ストレスを感じた時に真っ先に口にしたくなるものは何でしょう? 多くの女性は「甘いもの」と答えるのではないでしょうか? 「チョコレートを食べながらケンカはできない」といわれるほど、甘いものは確かにストレス対策に有効ですし、その実感が得られやすいですよね。男性はどうでしょう。ラーメンやフライドチキンなど高脂食ではないでしょうか?

甘いものや高脂食を食べるとストレスが解消されるというのは事実で、科学的にも証明されています。舌が「甘味」を感じると、私たちの脳にその情報が伝わり脳からは「βエンドルフィン」と「セロトニン」が分泌されるのです。セロトニンは先に説明した通りですが、βエンドルフィンは別名「脳内麻薬」ともいわれ、肉体的・精神的苦痛やストレスを抑制する作用のある物質です。甘いものを食べたあとに脳波を測定するとβエンドルフィンが分泌されることでリラックス状態になっていることがわかっています。甘いものがやめられない!という人は無意識のうちにストレスから身を守ろうとしている行為の現れなのかもしれません。またβエンドルフィンには中毒性があります。甘いものだけでなく、好きなことや気持ちいいと感じることをしている時にβエンドルフィンは分泌されるので、中毒性があるのです。性行為やおいしいものを食べることでも分泌されます。また、少量のアルコールもβエンドルフィンを放出させることが明らかになっています。パチンコなどのギャンブルがやめられないのも集中してプレイしている時や勝った時にβエンドルフィンが大量に分泌されるため、快楽に感じられるからです。

βエンドルフィンはエゾウコギで増やせる!

section3_img_04

βエンドルフィンには抗ストレス以外にも嬉しい作用がたくさんあります。「幸福感」を感じやすくなる、優れた抗酸化作用を持つので「アンチエイジング」に役立つ、脳の活動をボジティブにし集中力・記憶力・思考力など脳機能全体を向上させるといった「脳力」を高めるといったものです。さらにβエンドルフィンが分泌されている時はメンタル的にもポジティブでいられます。

しかし、チョコレートやアルコール、高脂食といったものでβエンドルフィンを分泌させるのは中毒性もあり過剰摂取になりかねないので難しいところです。そこでおすすめなのがエゾウコギです。エゾウコギはβエンドルフィンの分泌をサポートしてくれる嬉しい食品なのです。宇宙飛行士やアスリートに愛飲者が多いのも納得です。

◎ 宇宙飛行士やアスリートはなぜエゾウコギを選ぶのか

section3_img_05

エゾウコギは高麗人参と同じ種類の植物です。そのため漢方薬としても有名な高麗人参と同様のはたらきがあることが想像できると思いますが、それ以上に優れていることがロシアの研究により報告されています。エゾウコギは摂取するとストレス全般に対して抵抗力を高めてくれることがわかっていますが、特に運動能力(持久力・耐久力)強化と向上、運動疲労の抑制、メンタル面のサポートといったはたらきがあるためモスクワオリンピックではソ連の選手団が利用していたことで有名になりました。日本でも長野オリンピックの時にスキージャンプチームが利用していたことで話題になっていますし、宇宙飛行士も利用していることを公言しています。エゾウコギの何がすごいのか? それがエゾウコギに含まれている成分「エレウテロサイド」と「イソフラキシジン」です。この2つの有用成分が集中力を高めたり、ストレスや疲労から回復させたり、自律神経のバランスを回復したり緊張を和らげたりすることがわかっています。体力消耗の激しい宇宙飛行士や極度の緊張のなかでベストパフォーマンスをしなければならず常にトレーニングなどの負荷のかかるアスリートに愛用されるのはこのためです。現在は錠剤や液体といったかたちでエゾウコギを手軽に摂取することができるようになりました。

エゾウコギが心身の調子を底上げ!その他の嬉しい効果

section3_img_06

アスリートや宇宙飛行士に限らず、ビジネスの最前線で戦うサラリーマンや、仕事と家庭を両立させることで24時間張りつめている女性、更年期の症状が気になりだした中高年の方、日頃からトレーニングをして体調管理をしている方などには特におすすめしたいのがこのエゾウコギ。
以下のような嬉しい作用があるからです。

section3_img_07

疲労回復と疲労抑制

βエンドルフィンが分泌されると疲労やストレスが早期に軽減することがわかっています。また体の回復がスムーズであれば、持久力や集中力が保たれるため、仕事やスポーツのパフォーマンスを維持向上させることにも役立ちます。

section3_img_08

良質な睡眠の獲得

エゾウコギに含まれるイソフラキシジンには血管を拡張し、降圧作用に関与するため入眠をサポートすると考えられています。実際ヒト試験で、エゾウコギ摂取4週間後に深睡眠が優位に増加したことが報告されたデータもあります。

section3_img_09

アンチエイジング

ポリフェノールの一種、クロロゲン酸が含まれており、抗酸化作用が強いため、ストレスやオーバーワーク、激しい運動がもたらす活性酸素を除去することに役立ちます。

section3_img_10

栄養サポート

カルシウムなどのミネラルや食物繊維が豊富に含まれているため、毎日の栄養サポートにも最適です。

疲れが取れない、睡眠が浅い、食生活が心配……。現代人にはいろいろな悩みがあると思います。そこで何かサプリメントを摂ってみようかな、と考えているのであれば、そんなあなたにエゾウコギはぴったりです。